イベントのご案内
■2025年11月16日:春日環境フェア
おもちゃ病院として参加します。
会場:春日市役所 大会議棟、来庁者用駐車場の一部
(福岡県春日市原町3-1-5)
■2025年11月16日:飯塚 GO GO TAKAHA 2025
- 主催:タカハ機工様
- 日時:2025年11月16日(日)10:00~16:00(最終受付15:30)
- 会場:イイヅカコスモスコモン 大ホール ホワイエ3F
» 詳細はコチラ
2025年10月1日更新参加したイベントに2025年ページを公開
2025年6月17日更新会員ページに令和7年総会の案内を追加
2025年2月20日更新各会場の病院開催カレンダーを追加
【各種参加イベントのご案内】
|
おもちゃの修理をしているボランティアグループです
「おもちゃ病院エフネットグループ」は 福岡地域(太宰府市・筑紫野市・福岡市および周辺の市町)で活動するおも ちゃドクターのボランティアグループです。 下記のおもちゃ病院では、およそ30名のドクターが楽しく活動しています。)
エフネット(F-NET)は、FUKUOKA AREA NETWORK からの略称です
各会場のご案内
各会場の開催スケジュール
お も ち ゃ 病 院 か ら の お 願 い

修理依頼されるにあたり、以下の点、ご了承いただきますようお願いいたします。
- 依頼いただいたおもちゃの多くは回復していますが、材質の劣化、特殊な形状、材質のパーツの破損、特殊なICの不良、プログラムを含んだICの不良、精細な電子基板の腐食など修理の難しいものもあります。
- 修理を行う過程で、いろいろ検討作業するうちに、回復に至らず、故障の程度が増し、まったく機能しなくなることがまれにあります。ご了承ください。
- 修理に当たり、おもちゃ内部の修理作業のため、外周のハウジング、ぬいぐるみの生地を切ることがあります。このため、切り目、縫い目が新たに発生することがあります。
- 修理に当たり、補修部品に他のおもちゃから取り出した部品を使用することがあります。
- 故障修理、動作状況の改善のために、おもちゃの改造をご提案することがあります。大きく改造する場合はご相談差し上げます。
- 修理に必要な交換部品の金額が500円以内の場合はご相談なく修理を進めさせていただきます。500円を超えそうな場合は、ご相談させていただきます。
- 会場実施時間中に修理が完了しないときは、ドクターが持ち帰り修理を行います。修理が出来ましたら(修理できないこともありますが)ご返却のご連絡を差し上げます。(ご返却方法は各会場で異なるため会場にてお尋ねください)
- ご依頼のおもちゃがうまく回復していなかったり、再度、同じ部分で故障が発生することもあります。遠慮なく、同会場にお持ちください。再度手当を行います。(その際、初診料は不要とします。
- 私たち、おもちゃ病院エフネットグループでは、ボランティア活動としておもちゃ修理を行っております。そのため、損害に対する金銭的、物的(代替え品等)補償はいたしかねますのでご留意いただきますようお願いいたします。